関連リンク
お問い合わせ
サイトマップ
すすめる会について
ご挨拶
設立の背景と歩み
事業の概要
シンボルマークについて
学校食育推進支援事業―学校食育教材用「しいたけほだ木」提供
構成会員
所在地・地図
宣伝資材
日本産・原木乾しいたけとは
なぜ、乾しいたけなのか?
きのこ栽培の歴史
原木栽培・菌床栽培
日本産と中国産
乾しいたけの成分と効用
しいたけ用語集
おいしく食べるコツ
乾しいたけの種類・選び方・使い方
上手な戻し方・使い方
産地発、知ってお得な情報
乾しいたけ食育講座
堤人美の素材の風味が生きる乾しいたけレシピ
堤人美の だ・か・ら おいしいこの一品
ワタナベマキの乾しいたけ食堂
大庭英子のいつでもおいしい乾しいたけRecipe
乾しいたけレシピ集
乾しいたけの歴史・課題
歴史と課題について
森からの贈り物
乾しいたけ、これからどうなる
千年の歴史をひもとく
Home
最新のお知らせ
お知らせ
7月7日は乾しいたけの日・数寄屋橋イベント報告
最新のお知らせ
7月7日は乾しいたけの日・数寄屋橋イベント報告
2016年7月26日
お知らせ
乾しいたけの需要拡大に向け、街ゆく人に乾しいたけの無料配布やパンフレット・料理レシピ等の配布を行い、乾しいたけの優れた機能や乾しいたけをおいしく食するレシピの紹介等、PRイベントを開催しました。
詳細はこちら
(PDF)
2016年8月31日 需要拡大にむけた取組み報告
関連記事
2022年11月14日
四川料理で原木乾しいたけの魅力を味わう会を開催!!
2022年11月22日
“本年度の食育支援を終了!”
2021年11月12日
しいたけのほだ木提供ときのこの出前授業を実施!
2020年11月10日
2020年の食育授業支援の取組みを無事終了
2020年8月28日
“日本産・原木乾しいたけで免疫力UP!” “Webリモート教室”…