関連リンク
お問い合わせ
サイトマップ
すすめる会について
ご挨拶
設立の背景と歩み
事業の概要
シンボルマークについて
学校食育推進支援事業―学校食育教材用「しいたけほだ木」提供
構成会員
所在地・地図
宣伝資材
日本産・原木乾しいたけとは
なぜ、乾しいたけなのか?
きのこ栽培の歴史
原木栽培・菌床栽培
日本産と中国産
乾しいたけの成分と効用
しいたけ用語集
おいしく食べるコツ
乾しいたけの種類・選び方・使い方
上手な戻し方・使い方
産地発、知ってお得な情報
乾しいたけ食育講座
重信初江のもっと食べよ!乾しいたけいただきます
今井亮の乾しいたけ飯店
ワタナベマキの乾しいたけ食堂
ワタナベマキの乾しいたけで旬ごはん
乾しいたけレシピ集
乾しいたけの歴史・課題
歴史と課題について
森からの贈り物
乾しいたけ、これからどうなる
千年の歴史をひもとく
最新のお知らせ
2024年8月13日
「こども霞が関見学デー」に乾しいたけもお手伝い!
2024年1月30日
原木乾しいたけを料理教師の先生方へアピール!!
2023年11月28日
令和5年度の食育支援を実施!
2023年6月21日
Web上で「ほししいたけファンクラブ」を立上げ!!
2022年11月22日
“本年度の食育支援を終了!”
事務局からのお知らせ
2019年4月23日
事務所移転のお知らせ
10月15日は「きのこの日」
10月はきのこが最も多く取り扱われる月です。天然のきのこも多く採れる月であり、10月15日を「きのこの日」としました。
》詳細はこちら
7月7日は「乾しいたけの日」
乾しいたけの「旬」は6月から7月。たくさんの方におぼえていただきたくて、7月7日は「乾しいたけの日」としました。
※ Facebook「7月7日は乾しいたけの日」で乾しいたけに関する各種情報を提供しています。右記のバナーをクリックしてください。
学校食育推進支援事業のご案内
学校における食育推進を支援するための事業の一環として、「乾しいたけ」を教材として採択する全国の小・中学校に対して行う次の3つの支援事業です。
① 学校食育教材用「しいたけほだ木」提供
② 学校栄養職員等対象の調理実習・研修会の開催
③ 親子料理教室の開催
乾すことでおいしさが10倍にもなる
乾燥の段階で細胞が壊れることにより、しいたけのうま味成分に酵素が働き、おいしさが増すことが明らかになっています。水戻しして、調理加熱することで酵素が動きはじめ、グアニル酸といううまみ成分が約10倍に増えるのです。
乾しいたけが伝統食品として千年も前から食べ続けられてきた最大の理由は、このおいしさにあるのですね